
今日ははじめて前十字靭帯を断裂した時の話を書きたいと思います。初めて前十字靭帯をケガしたのは、5年前にnorn水上スキーというスキー場で練習している時でした。大学3年生だった自分はいつもどうり練習していました。そしてフリースキーをしていてウェーブで少しジャンプして着地した瞬間に左ひざに激痛が走りました。スピードは60KM以上は出ていたと思いますが、転んでもいないのに靭帯をケガしてしまいました。後ろに乗って、耐えたことでスキーのスピードや外力に膝が耐え切れなかったようです。すぐ病院に行ってMRIを取ったり検査をした結果が前十字靭帯損傷、外足靭帯損傷、半月板損傷という結果でした。そのときは膝がすごくはれていてスキーがまたできるのか?と思ったのを覚えています。手術名は前十字靭帯再建手術と言って約1ヶ月ごに行う事になりました。腫れがひかないと曲がりが悪くなるので腫れがひいてから手術するというのが一般的のようです。このときは群馬の善集会病院のスポーツ専門の整形外科で木村先生という有名な先生を訪ねました。
posted by カズ at 00:00| 群馬 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
左膝前十字靭帯
|

|